アーティストのライブ映像アーカイブまとめ~春が来る前にサブスクで、Youtubeでライブを見まくる、聴きまくる。

失った物ばかり数えるな、お前にまだ残っておるものは何じゃ

ジンベイ

どうもです。新型肺炎の猛威がとどまるところを知りません。そんな中、エンタメ関連の団体と主要コンサート制作会社が連名で、異例の声明文を発表しました。

先日、2月26日に政府が表明した「今後2週間は大掛かりなスポーツやイベントの中止や延期、規模の縮小を”要請する”(要請であり、法規制ではないことに注意)」を受け、一部を除いて予定されていた数多くのイベントが中止・延期の措置が2週間という期間以降も取られています。

これについて声明文では”開催に向けて準備してきた苦労、開催することで得られる充実感や達成感、オーディエンスと分かち合えるかけがえのない喜びが失われることへの代償が大きい”としたうえで、”エンターテインメント業界側が実施可能な感染防止策を徹底し、オーディエンスも感染拡大防止の知識を増やし、事態の収束への意識を強く持ってその結果、共に楽しいエンターテインメント空間を描けることを心より願っています“と呼びかけています。

先日はライブハウスでのクラスター感染が判明するなど、ライブの開催においてはかなりリスクを伴う事態となっている現状、ライブ主催側としても「ライブを行えない代償は大きいが、しかしオーディエンスを健康への危険にさらすリスクを考えると開催できる状況ではない」ということでしょう。加えて、小中学生に対して感染拡大防止を目的に、3月2日より一斉休校の要請も行われております。

この現状を打破するために、エンタメ業界では期間限定でさまざまな施策を取っています。何もライブを見るだけがエンタメではない。近年はSNSなどさまざまな媒体でもライブを見られるようになりました。また、の普及によって、ライブさながらに曲を聴きまくれるようにもなっています。

裏を返せば休校指示が出されている学生や生徒さんにとっては、好きなアーティストが聴き放題、見放題でもあるわけでこの機会、滅多にありません。この間に思う存分楽しんだ方がよいかなと思います。

Contents

サブスクリプションでライブを楽しむ。

サービスによるストリーミング配信では、ライブ後にセットリストをプレイリスト形式で公開するパターンが最近人気となっています。これを踏まえ、幻となったライブのセットリストを公開したり、更にツアーのBGMを公開したりしてさながらライブを仮想体験しているような仕掛けを行うアーティストも出てきております。

L’Arc~en~Ciel

L’Arc~en~Cielは2月28日以降のアリーナツアーが中止となったことを受け、仮想プレイリストをサービスで公開中。ライブのセットリストを始め、メンバーによるBGMなどライブの仮想体験が出来るようになっています。

これに関連して、Twitterでは(#エアMMXX)タグによって、中止となった当日の仮想セットリストを投稿したエアライブ祭りが行われたとか。

L’Arc~en~Ciel_Official, a user on Spotify

イヤホンズ

アイドルグループのイヤホンズは2月29日のライブで披露する予定だった、幻のセットリストを公開中。

Youtube、Line liveでライブを楽しむ。

各々レコードレーベルでは期間限定でライブ映像をYoutubeなどで解禁する動きが相次いでいます。ほぼ全編ノーカット、普通であればDVDやblu-ray単品、あるいはCDアルバムの初回特典などについてくる商品が無料で見られるようになっています。

また、ライブが中止になった代わりに、無観客でのライブ配信を生で行い、アーカイブ公開しているアーティストも多くいますね。こちらもまとめておきます。

avex

avex所属のアーティストは3月31日までの期間でこれまでのライブコンテンツを公式チャンネルにて公開中です。2時間を超えるものも多く、見ごたえがありそうですね。

【期間限定】ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2005-2006 A

浜崎あゆみ

【期間限定】ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2004-2005 A

大塚愛

【期間限定】大塚 愛 LOVE IS BORN ~10th Anniversary 2013~

AAA

【期間限定】AAA TOUR 2009 -A depArture pArty-

Do As Infinity

【期間限定】Do As Infinity FREE LIVE -FREE SOUL! FREE SPIRITS!-

倖田來未

倖田來未-KODA KUMI-「KODA KUMI LIVE TOUR 2010 ~UNIVERSE~」~ 20th Year Special Ver. ~

origami SAI 2019

昨年11月に行われたライブイベント「origami SAI」のライブ映像がアーティストの公式チャンネルでアーカイブ公開されました。もとは1日限定でプレミアム公開されていましたが、今回「少しでもファンの方に喜んでいただけるような取り組み」という方針で、アーカイブ公開されることとなっています。

Ovall

Ovall - origami SAI 2019

Kan Sano

Kan Sano - origami SAI 2019

mabanua

mabanua - origami SAI 2019

そのほか

バンドじゃないもん!

【期間限定】バンドじゃないもん! / 2017.12.25「バンドじゃないもん!パーフェクトピースコンサート2017~日本青年館にSEY YES!を~」@ 日本青年館ホール

劇場版 私立恵比寿中学

作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

THE ORAL CIGARETTES

THE ORAL CIGARETTESは昨年横浜アリーナで行われた「Kisses and Kills Tour 2018-2019」ファイナル公演のライブ映像を3月6日から3月13日までの期間で公開されます。

THE ORAL CIGARETTES「Kisses and Kills Tour 2018-2019」at 横浜アリーナ

LAMP IN TERREN

LAMP IN TERRENは今年1月に赤坂BLITZで開催されたワンマンライブの模様を3月4日より公開を始めました。アンコールを含め演奏された全20曲を公開中です。

LAMP IN TERREN ワンマンライブ“Bloom” -( Live at Mynavi BLITZ AKASAKA )

奥田民生

奥田民生は2月に開催された「YouTube Music Night feat.奥田民生」のアーカイブを2月20日より公開中です。

奥田民生 - YouTube Music Night (YouTube Space Tokyo, 2020.02.15)

織田哲郎

織田哲郎は2月29日開催予定のライブが中止となったことを受け、「幻奏夜SPECIAL」と題した生配信ライブを実施。こちらもアーカイブ公開されています。

緊急生配信ライブ「幻奏夜SPECIAL」 #織田哲郎Youtube ライブ動画配信!

スキマスイッチ

スキマスイッチは今年のツアー最終日の公演が延期となったことを受け、同日より無観客でのライブ生配信を実施、アーカイブ公開も行われています。

スキマスイッチ LIVE生配信

山本彩

山本彩は3月1日以降の公演が延期となったことを受け、プレミアムアコースティックライブと題したライブ生配信を実施中です。

山本彩 LIVE TOUR 2020 〜α〜 プレミアムアコースティックライブ “今、自分たちに出来る事”

KREVA

KREVAは2月29日に東京・LINE CUBE SHIBUYAで行った無観客ライブの模様を3月9日までYouTube公式チャンネルにてアーカイブ配信されています。

【3/9(月)23:59までアーカイブ公開中】KREVA「AFTERMIXTAPE」全曲生演奏・生中継

SPiCYSOL

SPiCYSOLは3月5日に予定されていた恵比寿LIQUIDROOMでのライブを無観客に変更して行った模様を3月10日までLine liveにてアーカイブ配信されています。

LINE LIVEは2023年3月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。長らくのご利用ありがとうございました。

ゴールデンボンバー

ゴールデンボンバーは3月5日からの全国ツアーが延期となったことに伴い、特別に公演会場の予定だった東京・府中の森芸術劇場より生配信を実施。アーカイブ公開されています。なお、3月14日によていされていた喜矢武豊バースデーライブ当日には喜矢武出演による生配信が予定されております。

LINE LIVEは2023年3月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。長らくのご利用ありがとうございました。

ライブ配信情報をまとめているサイト

カルチャー情報専門のサイトではこうしたライブ配信の情報をまとめたページを設置しているところがあるので、こちらもぜひチェックするとさらに詳しい情報を知ることができます。

 現在発表されている各アーティストの生配信スケジュールと、ライブ映像アーカイブのまとめです。時間や配
音楽、アート、映画などの芸術文化をルーツとするメディア「CINRA」。世界をよりよい場所にしたい、人生をよりよく生きたいという、あらゆる表現者のクリエイティブな意思を届けます。

まとめ

かの有名なシンガー、ミニー・リパートンは生前、自らの人生をワインを入れたグラスに例え「わたしのグラスにはワインは半分しか残ってないんじゃなくて、グラスに半分も満たされている」と度々表現していたとされています。つまり、今回の出来事を決して悲観的にとらえるのではなく、このように音楽や映像を見る経験を得られた、と考えるとこともできると思います。必ずやってくる春を前に、いろいろなメディアで音楽を取り入れてみるのはいかがでしょうか?



スポンサーリンク

フォローする