今日が何の記念日だったのかを交えつつ、誕生花や著名人の紹介、更に今日にまつわる1曲を取り上げます。今回は2019年10月16日です。
なお、情報はこちらのサイトから拝借しております。ぜひこちらもご覧になってください。
Contents
記念日
世界食料デー(World Food Day)
国連食糧農業機関が1981年に制定した国際デー。文字通り開発途上国での食糧難や飢餓について考える日となっています。日本でも「フードロス」への対策が叫ばれるようになってきましたが、果たして「2030年までに飢餓のない世界は達成できる」のでしょうか?また、アメリカなどでは高カロリーの加工食品を摂取し続けることによる病気なども報告されていて、健康の問題も重大な課題となっています。
と書いたところで”食糧”と”食料”という、同じ読みを持つ二つの言葉が出てきましたが、この二つ、明確に違うのです。米など主食となる食べ物が”食糧”で、それも含めた全般的な食べ物を指すのが”食料”です。つまり”世界食料デー”では全般的な食べ物そのものについて考えるということですね。
ボスの日
経営者と部下の関係を円滑にするため、上司に感謝を表す日となっています。1958年にアメリカでパトリシア・ベイ・ハロキスさんが当時会社を経営していた父の為に提唱したことが始まり。よってアメリカでは一般的なものになっています。このような日がなくても自分は常時上司先輩に感謝しっぱなしですね。うん。
今日の予定
一風堂、無料でラーメンを大盤振る舞い
食料について触れたところで、この日はラーメンチェーンの「一風堂」が34回目の操業日を迎えます。これに当たり、国内34店舗限定でラーメンを無料で振る舞う「振る舞いラーメン祭」を実施。看板メニューの「白丸元味」と「赤丸新味」のいずれか1杯と替玉1玉まで無料提供します。
実施店舗は九州3店舗、関東15店舗、北海道1店舗など全国34店舗で関西は入っておりませんが、今後も楽しんでもらえる企画を準備しているとのことです。
東京五輪の高付加価値型チケット、10月16日に発売
この日の15時より「東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ」が販売開始される予定です。このパッケージは、Tokyo 2020(東京五輪)のチケットに飲食サービスなどを組み合わせた高付加価値型観戦チケット商品となっているそうです。
Acrobat DC、活用術を学ぶ全3回のオンラインセミナー
Acrobat DCの活用を学ぶオンラインセミナーがこの日から全3回で開催されます。第1回では「Acrobat DC 活用術 ダイジェスト版」としてスキャン補正、Adobe Scan、共有、共有レビュー、Adobe Signなどが紹介されます。特にpdfファイルの作成について詳しく取り上げられるようなので、興味のある方は、ぜひ。
首都高、10月16日にレインボーブリッジなどを緑色にライトアップ
この日、首都高速道路ではレインボーブリッジと鶴見つばさ橋を緑色にライトアップするイベントが行われる予定です。レインボーブリッジでは、日没後から24時までケーブルイルミネーションを緑色に連続点灯。鶴見つばさ橋では17時30分から24時に主塔を緑色に連続点灯させます。これは10月16日が日本で臓器移植法が施行された日であり、臓器移植医療の定着・推進を目的としたグリーンリボン運動に賛同する首都高の取り組みの一環として行われるものです。当日は全国各地のランドマークが緑色にライトアップされることになっており、その模様を撮影してSNSでシェア(#GR1016)するフォトコンテストも行われるとのことです。
誕生花
10月16日生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。この日の誕生花は”紫苑“。花言葉は”貴方を忘れない“。今日一日が素晴らしいものになりますように。
10月16日が誕生日の著名人・きょうの1曲
締めに今日が誕生日の著名人の楽曲で締めたいと思います。
10月16日はジョン・メイヤーさんのバースデー。1977年生まれの42歳になりますね。現代の3大ギタリストとも称される卓越したギタースキルと抜群のソングライティングで日本でも人気となっています。今年は来日公演もありましたし。今回はこのジョン・メイヤーの今年リリースされた新曲…もいいけれど、個人的にはこの曲を薦めたい。2005年のグラミー賞で”最優秀楽曲賞”を受賞した「Daughters」。地味だけどホント名曲ですよ。父性や母性について大切にしましょうよという歌詞がまた泣ける。それでは聴いていただきましょう。