今日は何の日~2019年11月5日編・ブライアン・アダムスとライアン・アダムス、今日が誕生日なのはどっち?

今日が何の記念日だったのかを交えつつ、誕生花や著名人の紹介、更に今日にまつわる1曲を取り上げます。今回は2019年11月5日です。

なお、情報はこちらのサイトから拝借しております。ぜひこちらもご覧になってください。

Contents

記念日・出来事

世界津波の日

津波の脅威と対策について理解と関心を深めることを目的に、2015年12月の国連総会において、日本が提唱し全会一致で採択されました。

1854年のこの日、安政南海地震が発生し大きな津波が紀伊国を襲います。実業家であった濱口梧陵はこの異変に気付くと、自らの田にあった藁の山に火をつけ、安全な高台にある広八幡神社への避難路を示す明かりとし、速やかに村人を誘導し、大半の命を救ったという逸話があり、これを基に小泉八雲が「稲むらの火」という作品を執筆、防災教材として高く評価されています。

日本では2011年の3.11の震災のあと、「津波対策の推進に関する法律」に基づいて避難施設の整備、迅速な避難経路の確認、観測体制の強化など防災対策に重きを置いており、その一つとして「稲むらの火」の故事にちなんだ11月5日が「津波防災の日」として制定されています。

2004年にはスマトラ島沖地震での大津波で甚大が被害が出るなど、津波の脅威を理解することは国際的にも課題となっているほか、日本でも今後想定されている大地震での津波災害への対策は重要になっています。「稲むらの火」のように防災意識を喚起し、とにかく速やかに逃げる。ただその逃げ方、時間というのも場所によって違ってくるためどのように周知させるのかも問題ですね。

誕生花

11月5日生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。この日の誕生花は”松葉牡丹“、花言葉は”心の扉“。今日一日が素晴らしいものになりますように。

松葉牡丹の花

11月5日・きょうの2曲

締めに今日が誕生日の著名人の楽曲で締めましょう。

今日は”俺は死ぬまで18歳でいてやるぜ!”と歌った永遠のロックヒーロー、ブライアン・アダムスさんの60回目のバースデーです。もちろん今もアルバム制作やライブツアーにと精力的に活動中。今回は今年リリースされたアルバム「Shine A Light」からタイトル曲の「Shine A Light」。この曲、エド・シーランとの共作ということで話題でした。FM802ではチャートインしなかったけどね。

そして今日はもう一人、しばしブライアン・アダムスと名前を間違われるというシンガーソングライターのライアン・アダムスさん。実は彼も今日がバースデー。1974年生まれの45歳になりました。名前が似ていて誕生日も同じだと余計ごっちゃになりそうですね。こちらは今年リリースのアルバムがスキャンダルでキャンセルになるなど最近はいろいろと問題が出ているようですが…。そのライアン・アダムスがテイラー・スウィフトのアルバム「1989」を曲順に完全にカバーしたアルバム「1989」から1曲目の「Welcome to New York」、この曲で締めましょう。



スポンサーリンク

フォローする