今日が何の記念日だったのかを交えつつ、誕生花や著名人の紹介、更に今日にまつわる1曲を取り上げます。今回は2019年11月20日です。
なお、情報はこちらのサイトから拝借しております。ぜひこちらもご覧になってください。
Contents
記念日・出来事
ピザの日
1995年にこの日が記念日として制定されているのですが、この日にはなかなか面白いエピソードがあります。
まずなぜ”ピザの日”が11月20日になったのかと言えば、語呂合わせでもなければ、初めてピザが作られた日でもない。実はこの日は、イタリア王妃のマルゲリータ・ディ・サヴォイアの誕生日だったのです。当時王妃がナポリを訪れた際に食したピザの1つがモッツァレラチーズの白とトマトの赤をイタリアの国旗に見立てた、今でいうマルゲリータの原形となったもので、王妃も好んでいたレシピだったということです。つまりマルゲリータという名称はこのイタリア王妃・マルゲリータから取ったという説もある一方、イタリア語で「マーガレット」の意味もあり、この花をモチーフとしていたのでマルゲリータとなったという説もあり、真相はよく分からないですね。
そしてもう一つ面白いのが最初に記念日を制定したのがピザと接点がない?会社だったということ。なんと、印刷会社です。1995年に凸版印刷がイタリアの文化をPRする目的から、マルゲリータ王妃の誕生日を11月20日に制定したのです。イタリアの文化は分かるが、なぜに印刷会社がピザのPRを?という疑問が出てしまいますね…。その後、ピザ協議会によって新たに消費者へのPRを強化したキャンペーンが行われており、11月11日の「チーズの日」と合わせて盛り上げようという動きも出ております。
近年ではピザ専門店を始め、宅配ピザ、冷凍食品のピザなど多種多様な食べ方が出来るようになりました。ちなみにピザ協議会の企業には冷凍食品メーカーのほかに伊藤ハムとか日本ハムとか丸大食品といったハム・ソーセージをメインに扱う食品メーカーも名を連ねています。なぜか冷凍ピザのメーカーってハムの会社が手掛けているのが多いですよね。
今日の予定
大津市、温浴施設グランドオープン
温浴ブランド「おふろcafe」の全国で6店舗目となる施設が滋賀県大津市にこの日グランドオープンします。これまでの「ニューびわこ健康サマーランド」を40周年となる今月にリニューアル。コンセプトを「東海道五十三次の宿場町」とし、「大津宿」をテーマに館内・ホテルの一部が変わるほか、多くのファンに愛されている「大衆演劇」をより多くの世代に楽しんでいただけるようにするとのことです。
誕生花
11月20日生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。この日の誕生花は”レモンバーベナ“、花言葉は”忍耐“。今日一日が素晴らしいものになりますように。
11月20日・きょうの1曲
締めに今日が誕生日の著名人の楽曲で締めましょう。
今日はドクター・ジョンさんのバースデー。生きていれば78歳となっていましたが、今年の6月に心臓発作により亡くなっています。ジャズの本場ニューオーリンズを拠点に60年間にわたってR&Bやブルースを歌い続けてきた巨匠。6度のグラミー賞受賞、ロックの殿堂入りなど音楽界に多大な功績を残してきました。
今回取り上げるのはニューオーリンズの代表的なフォークソングをドクター・ジョンがリズミカルに歌い上げる「Iko Iko」。これ深い意味はないらしい。「aiko aiko あんで」とか聴こえるのもあながち間違っていないのかも。