今日は何の日~2019年12月14日編・忠臣蔵の日

今日が何の記念日だったのかを交えつつ、誕生花や著名人の紹介、更に今日にまつわる1曲を取り上げます。今回は2019年12月14日です。

なお、情報はこちらのサイトから拝借しております。ぜひこちらもご覧になってください。

Contents

記念日・出来事

忠臣蔵の日

今日に至るまで数々の演劇や映画などでも知られる「忠臣蔵」、そのモデルとなった赤穂事件で赤穂浪士47人が吉良上野介邸に討ち入りを果たし、藩主の浅野内匠頭の無念を晴らしたのが元禄15年の今日のことでした。

「忠臣蔵」をまとめているサイトや書籍は数多いのでより詳しい情報はそちらに任せつつ、ここでは端的に流れをまとめます。発端となったのが江戸城殿中松之大廊下で起こった赤穂藩藩主・浅野内匠頭による吉良上野介への刃傷事件。この一件で加害者とされた浅野は即日切腹となり、被害者とされた吉良はお咎めなしとなったのですが、この吉良は浅野に対して嫌がらせを繰り返していた。今でいうパワハラですね。そのことへの恨みつらみがピークに達しての行為だったのに、なぜ吉良は罰せられないんだと。納得がいかない、と赤穂藩の大石内蔵助をはじめとする「赤穂四十七士」が紆余曲折の末に吉良邸に討ち入り、吉良上野介を倒すわけですね。この武士道を体現した四十七士のドキュメンタリー的な要素が大きく、その人気は衰えを見せていません。今年も「決算!忠臣蔵」というタイトルの作品が上映されています。これは討ち入りに費やした資金など史料を元に、決算という視点から忠臣蔵を見るという斬新なスタイルとなっています。

今日の予定

雑誌『WIRED』日本版VOL.35発売記念イベント

梅田の蔦屋書店では「地球のためのディープテックと〈人間中心主義〉の先にあるもの」と題し、 雑誌『WIRED』日本版VOL.35発売記念イベントを本日開催します。

雑誌『WIRED』日本版VOL.35 特集「地球のためのディープテック」では、ディープテックが人類や地球にもたらす可能性を追求する一方で、人類がテクノロジーを手にしたことで引き起こした問題を、新たなテクノロジーで解決しようとするこの文明の大いなる矛盾を真正面から受け止め、地球環境を改変しようという「人間中心主義」を超えた文明の手がかりについて考察しています。今回のイベントでは、梅田・蔦屋書店人文コンシェルジュの三砂慶明と『WIRED』日本版編集長の松島倫明が「地球のためのブックガイド 10選」を選書し、それをもとに、ビブリオトークを展開するということです。

誕生花

12月13日生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。この日の誕生花は”“、花言葉は”勇敢“。今日一日が素晴らしいものになりますように。

松の花

12月14日・きょうの1曲

締めに今日が誕生日の著名人の楽曲をお届けします。

本日は女優であり、歌手、そしてセルジュ・ゲンズブールの婚約者としても知られているジェーン・バーキンさんの73回目のバースデー。高級ブランド、エルメスのバッグに”バーキン”がありますが、この名前のモデルでもあります。今回はジェーン・バーキンの楽曲の中から1978年リリースのアルバム「想い出のロックン・ローラー」に収録されている、30代40代のおじさんはよく知っているんじゃないかという「L’aquoiboniste」=邦題・無造作紳士をお届けしましょう。。



スポンサーリンク

フォローする