今日は何の日~2020年1月15日編・なぜ成人の日は1月15日だったのか?いつ変更されたのか?

今日が何の記念日だったのかを交えつつ、誕生花や著名人の紹介、更に今日にまつわる1曲を取り上げます。今回は2020年1月15日です。

なお、情報はこちらのサイトから拝借しております。ぜひこちらもご覧になってください。

Contents

記念日・出来事

旧・成人の日

成人の日と言えば1月15日だろうと言う方もまだいらっしゃると思いますが…。日本では1月15日前後の数日間を”小正月”と呼び、その風習として元服の儀がこの日に行われていました。元服とは成人になったことを示す通過儀礼のことで早い話が現在で言う成人式のことです。ということから、もともとは”成人の日”は小正月の中日になる1月15日に制定、これが1948年から99年まで施行されました。

ところが、小正月の風習自体がなじみが薄かったり、進学や就職で故郷を離れた新成人が、一日だけの休みで故郷に戻って成人式に出るというのがきつかったり…という事情も加味して、2000年に祝日法の改正(いわゆるハッピーマンデー制度)が導入されると1月の第2月曜日に移動することとなりました。これにより会社によっては3連休となるところもあり、余裕を持って成人式に参加できる人も増えたことでしょう。場合によってはこの日まで冬休みだとかいうケースもあると思います。そういった余暇が増えたというのがメリットかもしれませんね。

ということで1月第2月曜日に成人の日が移動したことにより、現在の祝日法では絶対に1月15日は成人の日にはなりません。ざんねん。

アダルトの日

旧・成人の日だから”アダルトの日”ではありません。1947年の今日、新宿の帝都座5階劇場にてヌードの女性が額縁に現れる「額縁ショー」が上演されました。裸体画に見立てたということですが劇場は常に満員御礼で大盛況だったそうな。

某ブログ的には「ヤングアダルト」でも聴いてみますかとか言いそうだが、そういうネタにさえたどり着けないほどトンデモな記念日だこと。

Wikipediaの日

などのネタを一部拝借しているフリーの百科事典、Wikipediaが2001年の今日公開されました。現在は日本語版だけでも100万を超える記事が投稿されており、信ぴょう性の薄そうなもの、即時削除になりそうなものから、出典やグラフを用いて精巧に作られた記事まで様々です。

なお、FM802関連の記事は更新が遅いですね。「ROCK KIDS 802」なんてまだ3年前のタイムテーブルのまま放置されてるし。マメな更新が必要ですよ。

誕生花

1月15日生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。この日の誕生花は“オンシジューム”、花言葉は“清楚”。今日一日が素晴らしいものになりますように。

オンシジューム

1月15日・きょうの1曲

締めに今日が誕生日の著名人の楽曲をお届けします。

本日がバースデーのアーティストはGRAPEVINEのボーカリスト・田中和将さん、ラッパーのピットブルさんなどおりますが、今回はこれまでで最年少のアーティストになりますね。グレース・ヴァンダーウォールさん(ちゃん?)のバースデー。2004年生まれなので16歳になりますね。ウクレレ少女としても日本でも人気がありますが、今日はFM802でもになった1stアルバム「Just the Beginning」収録の「Moonlight」、行ってみましょう。

https://open.spotify.com/track/4XrvRf68c9H4orZZ9KoldQ



スポンサーリンク

フォローする