今回は2025年4月期の各々ラジオ局の改編情報をまとめていきたいと思います。第1弾は民放最古のラジオ局とFMラジオ局のある名古屋・中部エリアを紹介していきます。
Contents [show]
CBCラジオ
詳細タイムテーブルはこちらから。
赤で塗りつぶした部分が新番組、青が時間変更、緑がパーソナリティー変更となっています。これは以下のタイムテーブルでも同様です。
CBCラジオは3月18日に終了番組を発表、24日にタイムテーブルを公開しました。先行して春祭りのイベントでタイムテーブルは配布されているということです。改編率は約20%。ただしこれはナイターシーズン突入ということで例年通り『CBCドラゴンズナイター』(radiko中部エリア6位)と『ドラ魂ナイト』が編成されているため。タイムテーブルにはないですが実際には土日にも野球中継が編成されることがほとんどなのでこれを考慮すれば更に改編率は高くなります。ちなみに『ドラゴンズナイター』と直前番組の『ドラゴンズナイター最前線』は『ドラ魂キング』の女性MCが兼任。したがって火曜が加藤里奈、水曜と金曜が安藤渚七、木曜が三浦優奈となります。
ワイド番組では一部の番組で出演者が変わります。『CBCラジオ #プラス!』(radiko中部エリア10位)の金曜担当だった山内彩加アナウンサーが体調不良のため休演していましたが正式に番組降板となってしまいました。このため代演で番組に入っていたフリーアナウンサーの天野なな実が正式に後任の番組レギュラーとして登板します。なお『北野誠のズバリ』(radiko中部エリア2位)の木曜バディも山内アナから加藤由香アナウンサーに交替されます(『プラス!』と違いメインパーソナリティーではないため改編にはカウントしていません)。
ナイター本番より人気のある『ドラ魂キング』(radiko中部エリア5位)は木曜担当のアナウンサーが2年目の佐藤楠大アナウンサーに交替。佐藤アナ、スポーツアナウンサーに配属されたようですが実況デビューは近いのでしょうか?
『チュウモリ』は火曜日の『#むかいの喋り方』が30分短くなり23時30分までに。23時30分からは『キュウ空想の間』が枠移動します。そのほか、土曜22時台の『「地底人ラジオ」』のネット終了、日曜20時台の『明日へのエール』が番組終了となり、新たな箱番組や自社制作番組の移動が行われています。
東海ラジオ

CBCラジオは3月19日に新番組情報を発表。中部エリアで最も聴かれている『ガッツナイター』や後続の番組についての詳細はここには上がっていませんが、例年通りの編成で行くとこちらも改編率は約20%となります。ちなみに今年のテーマ曲はBLUE ENCOUNTの『クインテット』。最新アルバムのタイトル曲です。
主な改編としてはナイターオフに放送された番組やDJが移動します。火-金曜の21時台に放送されていた『NEXTracks』は月曜の21:00からの45分番組にリニューアル。DJは火曜担当の眞嶋愛梨が続投。
『NEXTracks』組では水曜担当の茉白実歩は日曜23:30に新設されるアニソン番組『アニマニオンエア!』のDJに、金曜担当のにしざわひろは水曜深夜2:00に放送される中高生向けの新番組『Radi Pal-ラジパル-』のDJとなります。ちなみに木曜担当だった稲垣知葉はFM GIFUの方で『MORNING SPLASH』の木曜メインパーソナリティーになるとのこと。東海ラジオとは直接関係はないですがFM GIFUって東海ラジオの番組をやっていたDJやかかわりのある人が担当しているワイド番組がわりかしある印象ですね。
ワイド番組から足掛け28年続いた『かにタク言ったもん勝ち』が終了し、変わってタクマ単独で番組のコンセプトを引き継いだ新番組『タクマの言ったもん勝ち』が日曜20:00に放送。これに伴い、19時台は『C.A.M.P.BASKET』が1時間拡大されます。東海ラジオの場合、土曜と日曜のタイムテーブルはシンメトリーになっていて朝が7:00-10:00、10:00-14:00、昼が14:00-17:00なので『かにタク』終了で『ONE STYLE』と同じく20:00に合わせるかなと思っていましたが、やっぱりそうなりましたね。
なお東海ラジオが1年かけて一組のアーティストをプッシュする「TOKAI RADIO ONE ARTIST 2025」はネオ・アーバン・Jポップユニット、Offo tokyoに決定。ということで『TOKAI RADIO MUSIC PROGRAM SESSIONS 929』の月曜担当がグソクムズからOffo tokyoに代わります。
しかし早朝番組での舌禍もあって番組休養中の村上アナは結局番組降板となってしまったか…『first touch』は金曜担当の原光隆アナが月-木も担当することになっています。というか『あさぼらけ』フルネットする局も出てきた中でここだけは全くネットしないですね。
FM AICHI

FM AICHIは3月21日にワイド番組の新編成を発表。パーソナリティーの入れ替えが一部で行われています。
まず『MORNING BREEZE』の木・金担当が橋口侑佳からNHK名古屋キャスターとしてラジ王にも3年連続で出演していた渡邊晶子に交替。『DAYDREAM MAGIC』は水・木担当が高橋萌から元SKE48の古畑奈和に、『ONE MORNING SATURDAY』は山本航生から山内智貴に代わります。1月には『FRIDAY MAGIC』が妊娠・出産で卒業となった黒江美咲に代わって元アナウンサーの佐藤渚が担当しているほか、去年は『AFTERNOON COLORS』にSHOKOが就任するなどパーソナリティーの入れ替えが活発になっています。「地域情報の発信」と楽曲をフルでオンエアするなど「音楽へのリスペクト」をアイデンティティーにあげている同局ですが、新パーソナリティーは特長を生かせるのでしょうか、注目です。
ZIP-FM
No.1 Radio Station、ZIP-FMは3月24日にタイムテーブルを発表しました。真打登場といわんばかりに一番最後に改編情報を出したわけですが果たしてどれくらいの改編ボリュームだったのでしょうか?
なんと改編率約42%。2020年、2022年に匹敵する高ボリュームの改編となっています。No.1だったらしばらく動かさなくてもいいとも思うのですがタイムテーブルがコロコロ変わっております。もう5年前の帯番組がどうだったか覚えてる人はいるんだろうか。
平日から。『BRUNCH STYLE』と『GET READY』はそれぞれ放送時間を30分拡大。そして15時以降のワイド番組が変わります。まず15:00-18:00は高木マーガレットのナビゲートによる『palette』。『MAGIC JAM』というよりはその前の『SWEET VOX』に近いかもしれませんね。”仕事も終盤に差し掛かる時間帯を、音楽で軽やかに彩るプログラム。毎日のちょっと気になる話題の深掘り、多様なバックグラウンドを持つマギーによる海外カルチャーの紹介など、生活の彩度が上がる情報”も紹介。
18:00-20:00は上野正明が早くも週4の帯番組を担当。 “音楽、ファッション、エンタメ、カルチャー…思わず “いいね!”と言いたくなるような最新トレンド情報”を取り上げる『THUMBS UP』。ナビ担当2年目で夕方の帯っていうのがZIP-FMらしいですね。某大阪のFMだと2年目はまだまだ週1・2回の深夜枠しか担当できないのに。
20:00-22:00は神原真理が『NIGHT GLOW』に代わって担当する『Neue Musik』。タイトル通り新しい音楽を届ける音楽番組。従前の『x music』に近いコンセプトになるんでしょうか?
22:00-24:00には『SUPER CAST』が19:00から枠移動。新たに名古屋工業大学とのコラボコーナーが登場します。
さらに24時台は日替わりの1時間番組が登場。月曜は高樹リサがK-POPについて語る『Midnight K-POP Diary』、火曜は小林拓一郎がJ-POP、ロック、ヒップホップ…と幅広いジャンルの音楽をかける『NONSTOP CALLING』、水曜は上野正明がロック好きが集まる部屋でロック愛を語り合う『ROCKER ROOM』、木曜は『MUSIC BLAZE』が枠移動して放送。ナビゲーターは神原真理に代わります。
金曜も枠切りが若干変わり、『FRIDAY MUSIC PUZZLE』は9:00-12:00までとなり、『JOYFUL²』は1時間繰り上がり12:00-15:00。『HOORAY HOORAY FRIDAY』は15:00-19:00に拡大されます。
そして24:00-26:00。ここで登場するのがMEGURUがナビゲートする『DANCE BEAT EXPLOSION』。1993年の開局以降、日本のダンス・ミュージック・シーンをリードしてきたZIP-FMのNEW DANCE MUSIC PROGRAM。2022年にクソみたいな理由で終了させられた『DUAL DANCE BEAT』以来2年半ぶりにダンス専門番組が復活、という形になります。ただあの人はもう東海に行ってしまったし、2年半のブランクは大きそうな気もするんですがね。
週末に入ると新しいナビゲーターが登場。土・日朝6:00-7:00はZIP-FMナビゲーター・オーディション2024で準グランプリを獲得した加藤玲那担当の『SCAMPER』。「SCAMPER」とは駆け回る、転じて既存のアイデアや製品を体系的に分析し、新たな可能性を見出す手法のことを表す言葉。
土曜16:00-19:00の新ワイド番組は『7 COLORS』。こちらはナビゲーター・オーディション2024でグランプリを獲得したオレンジリボン(児童虐待防止運動)キャンペーンのキャプテンとして活動しているNANAがレディーナナのマイクネームで番組をナビゲート。カラフルな魅力とゴキゲンなミュージック、ZIPPIEとの2WAYを楽しみながら、軽やかに駆け抜ける3時間。『Saturday Go Around』っぽい番組ですかね。
日曜日は変更は少なめですが『RADIO ORBIT』のナビゲーターが矢方美紀から夏川愛実に代わります。ちなみに矢方美紀ナビゲートの他の2番組も夏川愛実担当に代わってますね。
ということで改編率は高めですが、帯番組を担当していたナビゲーターの時間帯が変わったり、ダンス専門番組が復活したり、高聴取率とは裏腹に前回の改編がうまくいってなかったのかなと勘繰りたくもなるのですが、ただ血の入れ替えも活発ですしこれで局自体が活性化するといいですね。