FM802「OSAKAN HOT 100」2020/4/19付展望。Lady Gaga「Stupid Love」V4危うし? このオンエア数の差がどう出る?

FM802「OSAKAN HOT 100」2020/4/19付展望。Lady Gaga「Stupid Love」V4危うし? このオンエア数の差がどう出る?

どうも。お待たせしました。OSAKAN HOT 100、今週4月19日付の展望をお届けします。オンエア数からその背景を切り取っていきます。

悪戦苦闘の末、ランクインした楽曲のサイトへのリンク貼りつけが完了しました。Apple MusicやSpotifyの他、Amazon MusicにYoutubeにDeezer、Tidalと先日紹介したSong.linkを利用して貼り付けてみました。#StayHome が続く中、空いた時間にでもいろいろなサイトから音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか?

FM802「OSAKAN HOT 100」2020/4/12付振り返り、圧倒的なレディー・ガガの前に太刀打ちできる曲はあるのか?

Contents

先週のTOP5のポイント推移

まずは先週のTOP5のこの2週間でのポイント推移をまとめるとこうなります。

Title
先週
先々週
Stupid LoveLady Gaga
6780
6340
怪物さん feat.あいみょん平井 堅
6030
-
I LOVE…Official髭男dism
4880
5330
春を待ってWANIMA
4090
4710
アメイジングレースgo!go!vanillas
3990
-

レディー・ガガ「Stupid Love」が順調にポイントを伸ばしてのV3となっていますが、2位に平井堅の「怪物さん」が2週目で早くも上がって来ました。しかもレディー・ガガとの差は1000ポイントもありません。果たして逆転があるのかどうか?

アルバムリリースとオンエア、セールスの状況など

ではオンエア数の推移を見てみましょう。

2020/4/6から4/12までのオンエア数推移

Title
今週
先週
僕のBUDDY!!レディオカリー
47回
38回
優しさ藤井 風
42回
31回
Oh My GodAlec Benjamin
40回
27回
怪物さん feat.あいみょん平井 堅
24回
24回
パラボラOfficial髭男dism
20回
0回
DropoutSEKAI NO OWARI
15回
18回
アメイジングレースgo!go!vanillas
15回
16回
うちで踊ろう星野源
15回
0回
Stupid LoveLady Gaga
14回
19回
ハイライトSUPER BEAVER
14回
0回
猫じゃらしRADWIMPS
11回
0回
Dream In DriveTHE ORAL CIGARETTES
10回
14回
スターマーカーKANA-BOON
10回
9回
Graffitiストレイテナー
10回
2回
ムーンライトハナレグミ
10回
2回
Answerベリーグッドマン
10回
0回
Forever Youngスチャダラパーからのライムスター
9回
3回
Movin’ on三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
9回
0回
ちいさな日々flumpool
8回
8回
センス・オブ・ワンダーsumika
8回
7回
Jesus Christ 2005 God Bless AmericaThe 1975
8回
4回
READY GO阿部真央
8回
2回

…何かまたあのバンドが新曲を出したみたいですね。ああ、またいきなりTOP10入りかね…。このネタは今週の振り返りの時に取っておきましょう。

さて、今週から集計期間がまるまる4月となるため、、およびACCESSキャンペーンソングのオンエアポイントが本格的に加算されることとなります。ちなみに藤井風の「優しさ」は今週17日にMVが公開となりますが、果たしてこのタイミングで先行配信もあるのか、それとも…。アルバムリリースは5月20日です。

現在V3となっているLady Gaga「Stupid Love」はオンエア数が14回と安定してきています。アルバムが延期となった一方で今週末に注目のイベントを仕掛けてきました。日本時間では19日の朝9時より開催される「One World: Together At Home」。WHOとタッグを組み、COVID 19の医療従事者を支援するバーチャルチャリティイベントで、当日はエルトン・ジョン、ポール・マッカートニー、スティーヴィー・ワンダー、ビリー・アイリッシュとお兄さんのフィニアス、グリーンデイのビリー・ジョー・アームストロング、コールドプレイのクリス・マーティン、デヴィッド・ベッカム、ジョン・レジェンド、J・バルヴィン、リゾ、ケイシー・マスグレイヴス…とホントに共演できるの?と思うくらいの豪華キャストが登場。果たしてどのように出演するのか、どのようなステージになるのか、もし歌などのパフォーマンスがあった場合、オケはどうするのか、など詳細はいまだベールに包まれていますが、今後のエンタメにおける一つの道筋となりそうなショーになるかもしれませんね。

ただオンエア推移という観点では、今週も平井堅の新曲「怪物さん feat.あいみょん」がまたもオンエア数を24回に乗せています。まだまだポイントを伸ばしてきそうですね。

このほかTOP10内でオンエアが伸びているのが5位にジャンプアップしたバニラズの「アメイジングレース」が16回15回と安定。4月22日にフィジカルリリースとなっていた同曲ですが、パッケージを置くCDショップなどが自粛しているところが出てきていることを受け、6月3日に延期となっています。ちなみに配信は予定通り4月22日より行われるということです。

初登場で10位となった世界の終わりの「脱落」がオンエア数を18回15回とこちらも安定。デジタルセールスが今週から加算され総合9位、TOP5は固そうですね。

ニューエントリー候補を見る

ニューエントリーが見込められそうな楽曲を。まずは話題となっている星野源の「うちで踊ろう」。4月3日にインスタグラムにアップされた1分の動画

こちらをベースに楽器の伴奏やコーラス、ダンス、ラップをミックスした動画をさらにアップする動きが出てきております。俳優やアーティストなどの著名人も動画をアップする中、時のプライムミニスターも動画をアップしたところ、炎上してしまったということです。まあタイミングが悪すぎたというのもあるかもしれませんが、それにしてもねえ…。

ちなみにこの曲の英語タイトルは「Dancing On The inside」、単純に「家で踊る」というよりかは「心の内で踊る」という意味になってるようですね。

このように今回のCOVID 19のパンデミックに触発されて制作された楽曲が多く発表されています。例えば今月のアーティスト、Alec Benjaminは2メートルのソーシャルディスタンスのことを書いた「Six feet apart」、そしてTWENTY ONE PILOTSの「Level Of Concern」。不安なレベルと言った意味合いでしょうか、大丈夫だという言葉が欲しいこの頃ではあります。セルフクアランティンの合間に書かれた楽曲で、こちらは収益の一部をCrew Nationに寄付されることが発表されています。

THE 1975のニューアルバムから6曲目となる先行シングル曲「Jesus Christ 2005 God Bless America」は今週こそランクインしそうな見通しですね。”やれんの?スパソニ?”

7年ぶりのニューアルバム「The New Abnormal」のセールスが加算されるストロークスは直近に出された先行シングル「Brooklyn Bridge To Chorus」が一番オンエア数を稼いだ感じ。こちらが初登場しそうですね。票割れがもったいないかな。

あとはメジャー再契約となったSuper beaverのニューシングル「ハイライト」。こちらは先週金曜日に先行配信が始まりました。メンバーがCOVID 19に感染したことが明らかになった中、先日はボーカルの渋谷氏がROCK KIDS 802に生電話で登場してこの曲が全国で初オンエアとなりました。曲もエネルギッシュで武骨でド直球ですよね。なんで同じタイミングでSOLで解禁した楽曲がオンエア数20回でこっちは14回なのか、これは納得いかないという人も1人はいることでしょう(某ブログの主だけど)。

まとめ

今回の展望をまとめると

  • ガガと平井堅の一騎打ち、平井堅有利かも。
  • バニラズのTOP3、セカオワのTOP5、レディオカリーのTOP10は確定的?あとあのバンドの初登場TOP10も確定でしょう。
  • 星野源「うちで踊ろう」、Super beaverのニューシングル「ハイライト」辺りがTOP30確定か?
  • THE 1975「Jesus Christ 2005 God Bless America」、TWENTY ONE PILOTS「Level Of Concern」、The Strokes「Brooklyn Bridge To Chorus」辺りが初登場?

以上4月19日付の展望でした。