FM802「OSAKAN HOT 100」2020/3/1付展望。リリース前なのに独走に入ったaiko「青空」を誰が止めるの?

FM802「OSAKAN HOT 100」2020/3/1付展望。リリース前なのに独走に入ったaiko「青空」を誰が止めるの?

どうも。お待たせしました。OSAKAN HOT 100、今週3月1日付の展望をお届けします。ぜひ参考になさってください。さて、現在ツイッターでアンケートを実施しています。気軽に参加していただければと思います。テーマは「リリース前の楽曲がオンエア数だけでぶっちぎりの1位になる展開、あなたはどう思う?」というものです。

今年に入ってからヒゲダンの「I LOVE…」、それを交わしたaiko「青空」とリリース前にしてあっさりと1位になり、逆にアルバムリリース組が票割れで不発というケースが続いています。ヒゲダンの場合は1位になった時に先行配信が一応出ていましたが、aikoはそれすらもないですからね。

アルバムやデジタルのデータとは?“という、ランキング作成の根本部分を否定しかねない一方で、CDなどの売り上げを発表している音楽情報サービス会社(オリコンなど)に左右されない、大阪独自のランキングを作成しているという当初からのルールを考えると、最近のストリーミング配信などで手に入れられる音楽とは距離を置いて、ラジオならではの付加価値=つまりラジオでしか聴けない曲をかけまくろう、そうすればリクエストもたくさん来る、必然的に大阪で熱い1曲になる…という見方もできるわけです。だからランキング作成においては、正直明確な正解を出せないんですよね。一歩間違えれば「真夏の夜の宿命の対決」のような、MFDJ同士の一騎打ちのような茶番と言われかねない結果にもなるし、でもそれもラジオDJをやってたからこその付加価値があり、リクエストがあり、オンエアがあるわけだし…。

まあこれ以上書くとかなり長くなるので、3月1日付ランキング展望に行きましょう。今回の注目点をまとめると

  • 対バンイベントを強行したsumika、ヒゲダンのオンエアはいかに?
  • Requestage 2020出演アーティスト発表でオンエア数に変化は?
  • それ以外にオンエアを大きく伸ばした曲あり。それは何?

Contents

アルバムリリースとオンエア、セールスの状況など

では本題に参りましょう。先週、2月19日にはZepp Osaka BaysideにてOfficial髭男dismとsumikaによる「MUSIC FREAKS」のDJ同士によるライブ企画が”強行”されました(あえて強行という表現にしています)。この関係でオンエア数がどうなったかというと…。あまり変わらなかったですね。むしろヒゲダンは「I LOVE…」が20回から12回へとストーンとオンエア数を落としました。デジタルセールスは総合1位なものの、ポイントダウンがどこまで続くのか?

一方のsumikaは「センス・オブ・ワンダー」が17回から15回と安定し続けています。今週から12日先行配信のデジタルセールスが入りますが、総合で24位なのでそこまで後押しになることはなさそう。オンエア数の多さでポイントを伸ばせるか?

変わって、「REQUESTAGE 2020」の出演アーティストが発表されました。某グループの時にはガン無視していた渋谷すばるを特にオンエアもしていないのにレディクレに続いてのラインナップ。いかにもすごく多そうなファン、並びにメディアにアピールしたいんでしょうねえ。それはさておき、出演アーティストのオンエア数も伸びています。KANA-BOON「スターマーカー」は7回から11回と再び上昇。THE ORAL CIGARETTES「Tonight the silence kills me with your fire」は5回から11回と倍増ですよ。あとはSUPER BEAVERの過去曲も結構オンエアされていました。無事開催されればいいんでしょうけどねえ。今のところ、新型肺炎対策のアナウンスもなにもないのでどう対応するのかも見えてこない。はっきり方向性を示しておかないと、ライブに参加したいオーディエンスの不安を払しょくできないんじゃないんでしょうか?

では上位陣のオンエアに行きましょう。V2のaiko「青空」はリリース前ですがまだまだオンエア数は18回。これでも以外でこの曲を抜いているのは1曲だけ。それも1差。まあポイントはさすがに下げるでしょうが、V3間違いないんじゃないの?ただ問題はaikoの相打ち。東京スカパラダイスオーケストラのベストアルバムに参加した「Good Morning~ブルー・デイジー feat. aiko」が2月20日よりオンエア解禁、これが実質4日間だけでオンエア数10回を記録しており、意外とこれと票割れを起こすかもしれません。

先週4位まで上がってきたあいみょん「さよならの今日に」は今週付よりデジタルセールスが反映され総合4位とまずまず。ただオンエア数が15回から11回と更に落ちています。以前のような異常なオンエア数にはなってないですね。更に5位にカムバックしたジャスティン・ビーバー「Yummy」は13回から12回と安定してますねえ。アルバムのセールスもまだまだ反映されそうですしもう少し上げてくるかもしれません。

そのほか、先週ダークホースになると書いた14位の「Closer(Tokyo Remix)」はオンエア数が16回から12回とこちらも安定しているほか、デジタルセールスが洋楽2位をキープしており、TOP10入り確定な感じがします。それとaiko「青空」を抑えてオンエアを稼いだ曲、これが先週46位初登場のミスチル「Birthday」で19回。これもTOP10入りありそうですね。

ではオンエア数の上位を以下に紹介しましょう。先週配信を開始したドリカム「G」iri「Sparkle」あたりがオンエアを伸ばしています。先週TOP20に入っていたDua Lipa「Physical」もオンエア数が増えており更にチャートを上げそうですね。あとビリー・アイリッシュ「No time To Die」は今週こそ入ってくるでしょう。あと、ハンブレッダーズ「ユースレスマシン」は今週よりアルバムセールスが加算されます。結構好調なようで更にチャートを上げてくるかも?

2020/2/17から2020/2/23までのオンエア数

Title
今週
先週
HappyOh Wonder
45回
43回
ユースレスマシンハンブレッダーズ
45回
43回
BirthdayMr.Children
19回
8回
青空aiko
18回
22回
センス・オブ・ワンダーsumika
15回
17回
I LOVE…Official髭男dism
12回
20回
Closer(Tokyo Remix)The Chainsmokers
12回
16回
YummyJustin Bieber
12回
13回
GDREAMS COME TRUE
12回
0回
Sparkleiri
12回
0回
さよならの今日にあいみょん
11回
15回
スターマーカーKANA-BOON
11回
7回
Tonight the silence kills me with your fireTHE ORAL CIGARETTES
11回
5回
Provermilet
11回
0回
Good Morning~ブルー・デイジー feat.aiko東京スカパラダイスオーケストラ
10回
0回
PhysicalDua Lipa
9回
5回
未完成家入レオ
9回
5回
Jumper04 Limited Sazabys
9回
0回
No Time To DieBILLIE EILISH
8回
3回
Into the WildGLAY
7回
9回
Teenager ForeverKing Gnu
7回
6回
素晴らしき嘘flumpool
7回
5回
STARTING OVERLittle Glee Monster
7回
4回
SymphonyLittle Glee Monster
7回
4回
水色MIZU
7回
2回

まとめ

今回の展望をまとめると

  • aikoのV3でしょう(半分投げやり)。
  • 「Closer(Tokyo Remix)」のTOP10入りは確実。TOP5まで行けるか?
  • ミスチル「BirthDay」もTOP10入りは確実?

以上3月1日付の展望でした。