FM802「OSAKAN HOT 100」2020/5/17付展望。レディオカリー に待ったをかけるか、あのバンドがオンエア急浮上!

FM802「OSAKAN HOT 100」2020/5/17付展望。レディオカリー に待ったをかけるか、あのバンドがオンエア急浮上!

どうも。お待たせしました。OSAKAN HOT 100、今週5月17日付の展望をお届けします。オンエア数からその背景を切り取っていきます。

最初にお詫びから。この2日間サイトにアクセスできない状態となっていました。原因はドメインが先日で期限となっていたのに気付かなかったというボーンヘッドでした。皆さんも、ドメインの更新には気を付けましょう。

Contents

先週のTOP10のポイント推移

最初に先週のTOP10のこの2週間でのポイント推移をまとめるとこうなります。

Title
先週
先々週
僕のBUDDY!!レディオカリー
6030
5650
裸の心あいみょん
5800
3200
パラボラOfficial髭男dism
5720
7090
アメイジングレースgo!go!vanillas
4830
5130
Mela!緑黄色社会
4240
-
DropoutSEKAI NO OWARI
3850
4380
If You’re Too Shy(Let Me Know)The 1975
3560
-
Stupid LoveLady Gaga
3530
4280
怪物さん feat.あいみょん平井 堅
3470
5530
hopeマカロニえんぴつ
3460
-

2020年のACCESSキャンペーンソング「僕のBUDDY!!」が5週目にして頂点に立ちました。ただ去年の「メロンソーダ」はこの時点で7000ポイント越えを連発していたので、それに比べると上げ方がゆっくりしています。これを追うあいみょんの新曲「裸の心」は2週目にして2位、しかも「僕のBUDDY!!」には200ポイント差まで猛追、更に今週付より先行配信のデジタルセールスも加算されます。逆転はあるのでしょうか。

以下2週目でTOP5に駒を進めた緑黄色社会、7位にジャンプアップのTHE 1975は更なるランクアップが見込めそう。またTOP10入り9週目となったレディー・ガガは延期となっていたニューアルバム「Chromatica」のリリース日が決定、そこまでTOP10キープできるのかどうか。

ではオンエア数の推移を見てみましょう。今年のGWはウイルス禍により例年行われていた「REQUESTAGE」、「Rockin’ Radio」、更に「ファンキーマーケット」が中止となりました。ライブ出演のアーティストの楽曲かけまくり、ライブ音源かけまくりといったことが出来ず、更にACCESSキャンペーン特番もGW中に編成できなかったこともあり、オンエアの傾向は相当変わったようです。あとこの期間は”フラワーソング特集”というのもあり、花にちなんだ選曲も多く行われていましたね。それを踏まえての推移を見ると…。

オンエアをさらに伸ばした…THE 1975。

2020/5/4から5/10までのオンエア数推移

Title
今週
先週
僕のBUDDY!!レディオカリー
46回
47回
The StepsHaim
42回
17回
灯火Vaundy
41回
16回
If You’re Too Shy(Let Me Know)The 1975
18回
16回
裸の心あいみょん
15回
19回
アメイジングレースgo!go!vanillas
15回
12回
タタカエブリバディウルフルズ
14回
0回
Mela!緑黄色社会
12回
16回
BE KINDMARSHMELLO & HALSEY
12回
2回
Time宇多田ヒカル
12回
0回
パラボラOfficial髭男dism
11回
11回
セントライトBIGMAMA
11回
0回
Waver藤原さくら
10回
0回
星影のエールGReeeeN
9回
14回
Stuck With UARIANA GRANDE & JUSTIN BIEBER
8回
0回
Blinding LightsThe Weeknd
7回
8回
I LOVE…Official髭男dism
7回
5回
Raspberry Lover(from MTV Unplugged)秦 基博
7回
0回
忘れないで 忘れないでサンボマスター
7回
0回
ハイライトSUPER BEAVER
6回
9回
Stupid LoveLady Gaga
6回
8回
花に亡霊ヨルシカ
6回
4回
Say SoDoja Cat
6回
3回

先週のTOP20のオンエア数推移

Title
今週
先週
僕のBUDDY!!レディオカリー
46回
47回
裸の心あいみょん
15回
19回
パラボラOfficial髭男dism
11回
11回
アメイジングレースgo!go!vanillas
15回
12回
Mela!緑黄色社会
12回
16回
DropoutSEKAI NO OWARI
2回
8回
If You’re Too Shy(Let Me Know)The 1975
18回
16回
Stupid LoveLady Gaga
6回
8回
怪物さん feat.あいみょん平井 堅
5回
5回
hopeマカロニえんぴつ
4回
12回
NEW DAY DREAMERflumpool
5回
8回
ハイライトSUPER BEAVER
6回
9回
Blinding LightsThe Weeknd
7回
8回
優しさ藤井 風
2回
30回
Dream In DriveTHE ORAL CIGARETTES
4回
9回
Oh My GodAlec Benjamin
1回
28回
I LOVE…Official髭男dism
7回
5回
星影のエールGReeeeN
9回
14回
Slowly but surely I go onTHE ORAL CIGARETTES
3回
9回
I’m ReadySam Smith
2回
7回

Haimが先日アルバムからの先行配信で「I KNOW ALONE」をリリースしたのに続き、今週Vaundyもアルバムからの先行配信曲「怪獣の花唄」を配信開始しました。になっている楽曲がもう古いものになっている?感じも否めない今日この頃です。

先週1位の「僕のBuddy!!」ですが、今週13日より全国のTSUTAYA各々店舗、更にオンライン店舗でレンタルがスタートすることとなりました。これに合わせ、楽曲のフルバージョンMVが11日昼にYoutubeで公開、さらにACCESSキャンペーン特番の放送も17日午後7時からの3時間放送されることとなりました。去年は9時間だったのに…。

これを追いかける2位のあいみょん「裸の心」はオンエア数が15回、今週より加算されるデジタルセールスは総合3位と安定してますかね。ただオンエア数的には前のシングルより若干抑え気味な感じがしますかね。

その一方でオンエア数を伸ばしたのが先週7位にジャンプアップしてきたThe 1975の「If You’re Too Shy(Let Me Know)」。前回のオンエア数16回から更にオンエア数が増えました。いよいよアルバム「Notes On a Conditional Form」が22日にリリースされるということでオンエア的にもエンジンがかかってきたようです。flumpoolの「NEW DAY DREAMER」が週を追うごとに15回→8回→5回と減っているのと対照的です。先日はオンラインでのトリビュート企画が行われていたりもしましたね。そしてこの秋には大阪で見られることになってる…たぶん…なスパソニのヘッドライナーにもなっており、早くも入れ込み気味になってる感じがします。というかこの1週間でアルバムからの曲がこの曲以外ほとんどかかっていない。アルバム曲で票割れしまくりのアーティストがあれば、こういったケースもあり、よく分からんですね。

あと上位陣のオンエアを見ると先週4位のバニラズは5月5日の「go!go!の日」に初のホールツアー、並びに初の日本武道館公演を行うことを発表しました。出来るの?出来ることを願うばかりです。オンエア数は再び15回と上昇。ポイントアップがまだ見込めます。そして「Mela!」、まだ12回。こればっかりはなぜかわかりません。

今週のニューエントリー候補

さて5月8日には日本で、世界で注目の楽曲がリリースされました。

まずは日本、2020年初の新曲となる宇多田ヒカルの配信シングル「Time」。いやあブラックテイストあふれるクールなナンバーですね。ひりっとした歌詞といい、宇多田ヒカルワールド全開な1曲です。リリースと同時にラジオでのオンエアも開始されており(実質LNEMから)、正味3日間でオンエア数12回となっています。早速ランクインしそうな感じですが、集計期間が1週間入る次週にはオンエア数が20回くらいまで伸ばしてきそうな勢い、更にデジタルセールスも加算されるのでTOP5あたりまでジャンプアップしてもおかしくはなさそうですね。ちなみに802に限らず、いろいろなラジオ局で先週末かかりまくってました。

同じく、5月8日リリースでラジオ局で先週末かかりまくっていたのが、アリアナ・グランデとジャスティン・ビーバーによるスペシャルなコラボチューンとなる「Stuck With U」。COVID-19禍により家から出られない生活を送らざるを得ない人達が、逆にその中で家族や愛する人と過ごす時間の大切さを歌った1曲。「Stuck With U」=あなたと離れられないといったニュアンスの意味ですね。この曲の収益は現在対COVID-19の最前線にいる医療従事者、救急医療技術者(EMT)、救急隊員、警察官、消防士の子供たちへの奨学金などに充てられるということです。ちなみにこちらは日本時間では5月8日の午後1時に解禁となったということで、オンエア数は正味2日半(Friday Crusing Mapから)で8回、こちらも集計期間が1週間入る次週にはデジタルセールスも加算されるということでTOP5入りが確実な感じでしょうね。

注目のコラボと言ったら覆面DJ・マシュメロとホールジーによる「be kind」、彼氏に対して「優しくしてよ」と歌っている曲ですね。ホールジーと言えば今年1月のでしたし、マシュメロに至っては2回もヘビロになっていましたからね。「WOLVES」と「Friends」でしたっけね。え?違う?「WOLVES」はセレーナ・ゴメスがメインで「Friends」はアン・マリーがメイン。どっちもマシュメロはサブってことですか?

まとめ

今回の結論

  • レディオカリーVSあいみょんの公算大。ただしチャート当日の夜にはACCESSキャンペーン特番があり。と言うことを考えれば、レディオカリーを1位にするというのが道理じゃないのかなあ。
  • これに迫るのがオンエアを稼ぎまくるTHE 1975。
  • 宇多田ヒカルとアリアナ、ビーバーコラボが早くもランクイン。この2曲は次週以降ジャンプアップする可能性大。

以上5月17日付の展望でした。