[FM802]OSAKAN HOT 100 ~2019/11/10付展望。COLDPLAY爆オンエアで上位進出? そして初の1位が見えた?あのバンドも

OSAKAN HOT 100、2019/11/10付チャートの展望です。COLDPLAY爆オンエアで上位進出? そして初の1位が見えた?あのバンドも。これを見ると一目瞭然、ぜひご活用を。

どうもです。いやあ、寒すぎっす。おかげで心身ともに参ってる状態。そんな中で展望はいつも通り行いましょう。まずはチャートインしそうな楽曲をピックアップ。

Contents

今週チャートインしそうな曲

The 1975 - FRAIL STATE OF MIND

まずは先々週、10月25日にリリースとなったTHE 1975の「FRAIL STATE OF MIND」がオンエア数を12回と伸ばしており、TOP30辺りで入って来そうな感じ。来年2月リリースのアルバム「Notes on a Conditional Form」の4曲目に入る楽曲で先行配信第3弾となりますね。ハードロックな「People」から一転して、こちらはエレクトロポップの楽曲となっています。社交的になれない、不安を持った若者を歌った楽曲と言われています。サマソニではあれだけプッシュしてたわけですし、さてこの楽曲ではTOP20入りなるのでしょうか?

LIZZO - Good As Hell

これも10月25日だったかな、リリースされたリゾの新曲、というかリミックスですね。アリアナ・グランデが参加した「Good As Hell」。もともとはオリジナルアルバムではなく、アイス・キューブ主演の映画「バーバーショップ3」のサントラ用に制作された楽曲で、ポップ的な要素を取り入れたリゾにとってターニングポイントになった楽曲だとのこと。今年はアルバムはヒットするわ、シングルも全米1位になるわで一気にブレイクしましたが、この曲も上位に入ってくるのでしょうか?

Pentatonix - Pretender

さて10月25日にベストクリスマスアルバム「The Best of Pentatonix Christmas」をリリースしたばかりのアメリカの人気アカペラグループ・ペンタトニックスが、日本デビュー5年を記念したベストアルバムを11月13日にリリース。そこから先行で配信されているのが「Pretender」です。あの「Pretender」です。今年の年間チャートTOP3確実なあの曲です。グッバイ!な曲です。この曲をもろ日本語でカバーしています。日本語のうまさと最新ヒット曲をくまなくカバーする、人呼んで”人力NOWシリーズ”の実力のすばらしさをぜひ聴いてみては?ちなみにこの曲、デジタルセールスもいいので今後TOP10入りの可能性もあるかもしれない?

Dua Lipa - Don’t Start Now

今後チャートをかなり上げてきそうなのが久々のデュアリパですね。今年はグラミーで最優秀新人賞も獲りましたし、春先にはBLACKPINKとのコラボナンバーも出したりしていましたが、満を持して11月1日に新曲をリリース。かなり踊れる曲になっていますね。デュアリパ=TOP20というイメージもあるだけに今後のチャートアクションが注目されます。

そのほかの注目曲

そうそう、セレーナ・ゴメスが「Lose You To Love Me」をリリースしたその次の日にまた新曲「Look At Her Now」をサプライズで出した結果、オンエアがこっちに流れるという事態になりました。「Lose You To Love Me」は評判がいいようでSpotifyの人気度数も97とか行ってましたからねえ。ちょっともったいないような気がします。

もったいないと言えばCOLDPLAYは今回のオンエア集計で「Orphans」がオンエア数を20回と倍以上に大きく伸ばしてきており、TOP5くらいまで上がって来そうな勢いです。ただ問題はデジタルセールスがさほどは伸びていないということと、11月4日に次の先行配信となっている「Everyday Life」がリリースされたことでオンエアが流れそうな感じになっているということ。ちなみにこの曲も”Sunset”サイドに収録されており、一人しっぽりと聴きたくなるバラード。朝一出かける前に聴いたのですがあまりの重さに気持ちが沈んでしまった…。これは夜聴いた方が断然よさそうですね。

そのほかチャートインしそうな曲以外では、マイケミが再始動するということで、このチャートでも1位を獲得した「WELCOME TO THE BLACK PARADE」にオンエアが集まっています。あと今月からJFL恒例のライブイベント「FOR THE NEXT」が始動するということで、そのテーマソングとなったAI「Baby You Can Cry」が今後オンエアをかなり伸ばしてくるでしょう。さすがに補正が入ってくるとは思いますが、11月にはアルバム「感謝!!!」もリリースされるので、そのセールスも加味するとかなり上位に入ってくる可能性が高いので、こちらも要注意です。

ということで、最後に集計対象となる先週1週間のオンエア数上位とデジタルセールス上位をまとめました。はっきり言います。あのバンド、初の1位大チャンスです。もう確実と言っていいかもしれません。あの「SNOW SOUND」現象が起きない限りは…。

10/28から11/3までのオンエア数

月をまたいでいるため、楽曲が途中で変わっていることに注意が必要です。

Title
今週
先週
Life LineDEDACHIKENTA
35回
44回
Ain’t TogetherKing Princess
29回
43回
あまりにも素敵な夜だから[ALEXANDROS]
27回
21回
OrphansCOLDPLAY
20回
9回
10/10Rex Orange County
17回
3回
決戦前夜Sano ibuki
16回
2回
KING GNU
15回
16回
イエスタデイOFFICIAL髭男DISM
15回
11回
Baby You Can CryAI
15回
1回
Raspberry Lover秦 基博
12回
11回
FRAIL STATE OF MINDThe 1975
12回
5回
空の青さを知る人よあいみょん
11回
8回
PretenderPentatonix
11回
2回
続けるズのテーマウルフルズ
9回
12回
Good As HellLIZZO
9回
2回
DANDANTHE YELLOW MONKEY
8回
10回
Same Thing (feat.Superorganism)星野源
8回
9回
見っけスピッツ
8回
7回
Look UpNulbarich
7回
5回
Uneventful DaysBECK
6回
10回
CHEERSMrs. GREEN APPLE
6回
9回
Dance MonkeyTONES AND I
6回
7回
MemoriesMAROON 5
6回
6回
かむかもしかもにどもかも!MONO NO AWARE
6回
3回
WELCOME TO THE BLACK PARADEMY CHEMICAL ROMANCE
6回
2回
Don’t Start NowDua Lipa
6回
0回
STAR佐藤千亜妃
6回
0回
浪漫と算盤 LDN ver.椎名林檎と宇多田ヒカル
6回
0回

今週のデジタルセールス上位曲

デジタルセールス・総合(10/23~10/29)

RANK
Title
Artist
1
馬と鹿
米津玄師
2
#302
平井堅
3
Pretender
Official髭男dism
4
兵、走る
B’z
5
Lemon
米津玄師
6
unlasting
LiSA
7
パプリカ
Foorin
8
マリーゴールド
あいみょん
9
白日
King Gnu
10
イエスタデイ
Official髭男dism
11
Funky Girl
DA PUMP
12
宿命
Official髭男dism
13
Q-vism
Who-ya Extended
14
紅蓮華
LiSA
15
Phantom Joke
UNISON SQUARE GARDEN
16
星が降るユメ
藍井エイル
17
残酷な天使のテーゼ
Toshl
18
優しいあの子
スピッツ
19
ECHO
Little Glee Monster
20
TIT FOR TAT
MYTH & ROID

デジタルセールス・洋楽(10/23~10/29)

RANK
Title
Artist
1
So What
P!nk
2
I Want It That Way
Backstreet Boys
3
Pretender
Pentatonix
4
Shape of You
Ed Sheeran
5
I Was Born To Love You
QUEEN
6
HandClap
Fitz & The Tantrums
7
Memories
Maroon 5
8
Livin’ on a prayer
Bon Jovi
9
Lose You To Love Me
Selena Gomez
10
2002
Anne-Marie

まとめ

11/10付TOP20想定

RANK
Title
Artist
1
あまりにも素敵な夜だから
[ALEXANDROS]
2
イエスタデイ
OFFICIAL髭男DISM
3
King Gnu
4
Orphans
Coldplay
5
Raspberry Lover
秦 基博
6
見っけ
スピッツ
7
Same Thing (feat.Superorganism)
星野源
8
空の青さを知る人よ
あいみょん
9
Life Line
DEDACHIKENTA
10
続けるズのテーマ
ウルフルズ
11
フレア
SUPERFLY
12
Memories
MAROON 5
13
Ain’t Together
King Princess
14
CHEERS
Mrs. GREEN APPLE
15
Dance Monkey
Tones and I
16
Look Up
Nulbarich
17
Uneventful Days
Beck
18
DANDAN
THE YELLOW MONKEY
19
FRAIL STATE OF MIND
The 1975
20
Pretender
Pentatonix

はっきり言ってこれはもう[ALEXANDROS]で1位間違いないでしょう。デジタルセールスもアルバムセールスも入りませんが、オンエア数が今回27回と断トツなのでこれはもう取らせようとしているといっても過言ではないですね。ちなみにあいみょんの「空青」が2週目で6340pt、「真夏の夜~」も同じく2週目で6340ptですが、今回の[ALEXANDROS]はこの週間のオンエア推移がこれと同等かもしくはそれ以上になっているので6500ptは行くだろうと推測。KING GNUもヒゲダンもオンエアは安定して高いですし、ヒゲダンに至ってはデジタルとアルバムもまだ好調ですが、さすがにここから6500ptまで上げるのは厳しいでしょう。

逆に[ALEXANDROS]がこれで1位になれなかったらもうそれこそ抗議ものですよ。ねつ造ですよ。かの「SNOW SOUND急降下問題」の前科がある番組だけに、関係悪化につながりかねないですよ。

COLDPLAYの「Orphans」はオンエアだけで4位くらいまで行くと見ました。Maroon 5「Memories」を物差しに考えると、2週目のオンエアがMaroon 5が多く、かつデジタルセールスが入っていました。それで4500pt。なのでCOLDPLAYは4200ポイントくらいと見ると、スピッツと星野源が先週の4300ないし4600pt台からかなり下げそうなので、このポイントでも4位まで行けそうだと考えています。ただオンエアが安定している秦基博が4位になる可能性も十分考えられますね。

そのほかTOP10入りはウルフルズになりそうですね。レディクレ出演もありますし。

TOP20入りは先週エントリーしたBECKとイエモンが順当に2週目で入って来そう。あとはひねりました。オンエア的に先週入ってきてもおかしくなかったTHE 1975が2週目だったらこのオンエア数でどこまで上がるかという考え方をした結果、この位置に入れました。もう1曲はペンタトニックスの「Pretender」。これはデジタルセールス込みで考えてこの位置に。この先ダークホースになりそうな1曲でもあるので要注目。